2019年、あけましておめでとうございます
2019年、あけましておめでとうございます。 今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか? 去年はいろいろありましたが、一番大きいイベントとしては 去年の11月には東京へ引っ越しをしました。 東京へ越してからはいろい …
2019年、あけましておめでとうございます。 今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか? 去年はいろいろありましたが、一番大きいイベントとしては 去年の11月には東京へ引っ越しをしました。 東京へ越してからはいろい …
ConoHaアドベントカレンダー 12/20をいただきました! みなさん、Let’s encryptは使ってますか? sshを無料で使えてありがたいですよね。 すごーくありがたい!
今回はタイトルの通り、SpringBootでAJPを通してみます。 SpringBoot単体で完結させる場合AJPは特に通さなくてもいいんだけど、 案件によってはApacheやNginxと併用したいっていうケースが出てき …
MVPって聞いたことありますか? 最も活躍した人ではなく、 Model View Presenter の略です。 まぁ、簡単に言うとMVCみたいなもんですね。
あけましておめでとうございます。 あまり記事を書くことなく2018年…w 2017年はいろいろとあったもののなんとか乗り切れたと思います。 2018年はAIを!pythonを! ちょっと同じことばっかりやりすぎてたので士 …
なかなか要点が掴めなかったSpringBootのRESTログインがなんとなくわかったので書いてみる。 必要なものなどを交えて書きますが、RESTでSpringBootが動いていることを前提にしています。 java : 1 …
この前、ラズパイで遠隔操作したいって言ってたけど、 使ってないAndroidあるしそれでもいいなぁと思ったりw まあ、そのためにはまずサーバ用意しないといけないし いろいろ準備しないといけないんだけどねw ちなみに、今こ …
今絶賛開発中のパスワード管理のRestAPIをConoHaにデプロイ。 Android/iOSのアプリで同期を図る。 結構機種変とかでデータ渡すのも面倒なので、データはサーバ上に置きたいなぁ… ただ、ログイン情報を持つデ …
そろそろVPSをと思いConoHaを契約してKusanagiをインストール。 VPSをちょろっと試してみたいって人は是非使ってみてください。 登録はこちらから! 結構面倒かな〜と思ってたけど、ちょっとコマンド叩くだけでイ …